おしらせ

2025/02/28

保護犬支援レポート2025年2月

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
02/28に関西を拠点にレスキュー活動をされているLEBENDさんへ保護犬支援金として売上の一部を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

全てのユーザー様の日頃の温かいご支援に心より厚く御礼申し上げます!

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、2013年の始動以来ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として。

また一人の保護犬たちの元里親として。

大切にしてきたこのMyプロジェクトは、いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、
「この支援プロジェクトの必要がなくなりました!」とご報告出来る日が来ること。

ペットを飼いたい方/ペットと共に暮らしたい方

ペットショップに行く前に、どうかあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体をぜひ一度検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢をご検討いただけないでしょうか…?


店頭で、或いはネットで、お金で売り買いされる命=物や商品と同じです。
つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば処分され、”不要”となればごみ同然に廃棄されます。

日本のペットショップにおける生体の店頭販売。
ペット移動販売やネット生体販売などなど…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも、

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年より、
先月より、
昨日よりも増えていきますように。

ーそんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡

Adopt. Don't shop!

Quelle, Walkie Doggie
2025/02/06

PayPalのオンライン上での即時決済からメール決済方式に戻しました。

【お客様各位】

平素はウォーキードギーをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度、昨年より試験的に行ってきたPayPalのオンライン上での即時決済を止めて以前のようにメール決済方式変更いたしました。

PayPal (=クレジットカード) による支払いは勿論これまで通り承りますが、当ショップ内でのご注文を完了後自動で画面が切り替わりPayPalの支払い画面にジャンプしていたのがなくなって、今後はご注文完了後にご登録いただいたメールアドレス宛に決済画面に進むことが出来るURLを含んだメールを送らせていただきますので、そちらからお支払い手続きをご完了いただきますようよろしくお願いいたします。



ーまとめー

ご注文完了後自動的にPayPalオンライン決済画面に切り替わることはございません。
追ってお送りする支払い用メールをお待ちくださいますようお願いいたします。

※ご使用のメールアカウントによっては、URLが含まれるメールは迷惑メールフィルターに引っかかる可能性もございます。ご注文完了後24時間を過ぎても決済用メールが届かない場合は:

①迷惑メールフォルダー内をチェックする
②PayPalからのメールや当店からのメールが届くよう設定する

などを行っていただきますようお願いいたします。



Quelle, Walie Doggie
2025/01/26

保護犬支援レポート2025年1月

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
02/28に関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として売上の一部を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

全てのユーザー様の日頃の温かいご支援に心より厚く御礼申し上げます!

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、2013年の始動以来ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として。

また一人の保護犬たちの元里親として。

大切にしてきたこのMyプロジェクトは、いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、
「この支援プロジェクトの必要がなくなりました!」とご報告出来る日が来ること。

ペットを飼いたい方/ペットと共に暮らしたい方

ペットショップに行く前に、どうかあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体をぜひ一度検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢をご検討いただけないでしょうか…?


店頭で、或いはネットで、お金で売り買いされる命=物や商品と同じです。
つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば処分され、”不要”となればごみ同然に廃棄されます。

日本のペットショップにおける生体の店頭販売。
ペット移動販売やネット生体販売などなど…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも、

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年より、
先月より、
昨日よりも増えていきますように。

ーそんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡

Adopt. Don't shop!

Quelle, Walkie Doggie
2025/01/06

【通常営業開始】新年明けましておめでとうございます!

本日より通常通り営業しています!
年末年始期間中のお問い合わせ等については順次対応させていただきますので、しばらくお待ちください。

2025年も当店をどうぞよろしくお願いいたします!

ウォーキードギー
店主・職人 Quelle クエレ
2024/11/07

秋の保護犬支援レポート2024

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

11/07に関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ、
そして11/19にLEBENDさんへ、それぞれ保護犬支援金として売上の一部を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

全てのユーザー様へ日頃の温かいご支援・ご賛同に心より厚く御礼申し上げます!

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、2013年の始動以来ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として。

また一人の保護犬たちの元里親として。

大切にしてきたこのMyプロジェクトは、いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、
「この支援プロジェクトの必要がなくなりました!」とご報告出来る日が来ること。

ペットを飼いたい方/ペットと共に暮らしたい方

ペットショップに行く前に、どうかあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体をぜひ一度検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢をご検討いただけないでしょうか…?


店頭で、或いはネットで、お金で売り買いされる命=物や商品と同じです。
つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば処分され、”不要”となればごみ同然に廃棄されます。

日本のペットショップにおける生体の店頭販売。
ペット移動販売やネット生体販売などなど…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも、

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年より、
先月より、
昨日よりも増えていきますように。

ーそんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡

Adopt. Don't shop!

Quelle, Walkie Doggie
2024/10/23

【お詫び】納期の遅延に関して

お客様各位

平素はウォーキードギーをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

先週より職人が1週間程体調不良だったため、納期に5日ほどの遅れが生じております。
(おかげさまでほぼ回復しつつあります)

この度の遅延でご不便・ご迷惑をおかけし大変恐れ入りますが、職人たった一人のお店でございます、その点何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

また、製作スケジュールの遅れを取り戻すために現在極力多くの時間を製作に取っております為、お問い合わせへのご返信にも通常より若干時間がかかっております。その点につきましても何卒ご理解いただき、いつもより少し根気よくお待ちいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

店主・職人
Quelle クエレ
2024/10/04

【期間限定・在庫限り】秋のSALE即納可品 10%off~

本日より即納可品限定でSALE開催中!
在庫なくなり次第終了となります。

カテゴリ:即納可作品


2024/10/02

※重要※ レターパック等送料が変わりました。

お客様各位 

平素はウォーキードギーをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2024年10月01日からの日本郵便レターパック(プラス&ライト)及びスマートレーターの料金が値上がりしました。

新しい料金につきましては、『支払い・配送について』ページの地域別宅配送料表をご参照ください。
2024/10/02

夏季保護犬支援レポート2024

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
昨日首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として売上金の一部を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

全てのユーザー様に心より厚く御礼申し上げます。

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。
それは本当にささやかで微々たるものですが、2013年の始動以来ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。一人の首輪職人として、また一人の保護犬たちの元里親として大切にしてきたこのMyプロジェクトは、いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、「この支援プロジェクトの必要がなくなった」とご報告出来る日が来ることを信じて。

ペットを飼いたい方、ペットと共に暮らしたい方、

ペットショップに行く前にどうかあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体をぜひ一度検索してみて下さい。そして、『里親になる』という選択肢をご検討いただけないでしょうか…?

店頭で、或いはネットで、お金で売り買いされる命=物や商品と同じです。
つまり『在庫』です。
在庫は”過多”や”不良”になれば処分され、”不要”となればごみ同然に廃棄されます。

日本のペットショップにおける生体の店頭販売。ペット移動販売。ネット販売などなど…
その根元を断たなければこの負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも、
保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年より、先月より、昨日よりも増えていきますように。

ーそんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡

Adopt. Don't shop!
Quelle, Walkie Doggie
2024/08/16

【夏季休暇のお知らせ】

お客様各位

平素はウォーキードギーをご愛顧誠にありがとうございます。
下記日程にて夏季休暇を頂戴いたします:

8/17 (sat) - 8/22 (thu)

ご不便をお掛けしますが何卒ご了承ください。
2024/07/24

【完成済み・即納可作品】の販売

カテゴリ・即納可品

展示見本品(※新品・未使用です)や教室の教材見本として製作したもの、作り方動画にも登場した首輪やリード達を販売しています。

いずれも1点もの&もう二度と作らないかもしれない⁉モデルや当店では珍しい激レア仕様作品なども含まれいますので、ご購入はお早めに!

※即売品は現在他のモール店でも販売中の為、入れ違いで売切れになってしまった場合はご容赦下さい。確実に在庫の有無を知りたい方は、事前に在庫の有無をお問い合わせ下さい。
2024/07/01

保護犬支援レポート

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として売上金の一部を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。
全てのユーザー様、そして受講生の皆様に心より厚く御礼申し上げます。

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、2013年の始動以来ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。


一人の首輪職人として、また一人の保護犬たちの元里親として大切にしてきたこのMyプロジェクトは、いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、「この支援プロジェクトの必要がなくなった」とご報告出来る日が来ることを信じて。


ペットを飼いたい方、ペットと共に暮らしたい方、

ペットショップに行く前にどうかあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体をぜひ一度検索してみて下さい。そして、『里親になる』という選択肢をご検討いただけないでしょうか…?



店頭で、或いはネットで、お金で売り買いされる命=物や商品と同じです。
つまり『在庫』です。
在庫は”過多”や”不良”になれば処分され、”不要”となればごみ同然に廃棄されます。

日本のペットショップにおける生体の店頭販売。ペット移動販売。ネット販売などなど…
その根元を断たなければこの負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも、
保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年より、先月より、昨日よりも増えていきますように。


そんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡


Adopt. Don't shop!

Quelle, Walkie Doggie
2024/06/04

*重要*|オンラインサロンamibito.募集終了のお知らせ

現在、オンラインサロンamibito.の募集は行っておりません。恐れ入りますが何卒ご了承ください。
2024/04/13

【臨時休業のお知らせ】

お客様各位

誠に勝手ながら4/16(火)までを臨時休業とさせて頂きます。
返信や完成をお待ちいただいている方々には度々ご不便ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが何卒ご了承下さい。

店主・職人
Quelle
2024/03/28

※3/27・28臨時休業のお知らせ※

勝手ながら上記日程を臨時休業させて頂きます。
誠に恐れ入りますが何卒ご容赦下さい。
2024/03/17

※重要※ アトリエ移転・営業再開について

お客様各位

長らくお待たせしておりました営業再開についてご案内させて頂きます。

3/22 FRI

より営業再開させて頂きます。

また同時に当アトリエは大阪府高槻市から和歌山県岩出市へ移転となります。
※新所在地につきましては、自宅兼作業場となりますのでセキュリティ・プライバシーの観点から詳細情報の一般公開は控えさせていただきます。


ご注文・メンテナンスに関するお問い合わせは営業再開日より順次対応させて頂きますが、混雑が予想されますので通常時のご返信よりも若干お時間が掛かってしまう可能性もあります事を何卒予めご了承ください。

また、お問い合わせの際は、件名に:

【注文について】
【メンテについて】

等、文頭にご希望のお問い合わせ内容をご記述下さいますと、よりスムーズにご対応させて頂けるかと思いますのでご協力よろしくお願いいたします。

長期休業期間中は大変ご迷惑をお掛けしましたが、こうして再開のご案内が出来ることを嬉しく思います。

引き続きウォーキードギーをどうぞよろしくお願いいたします!

Walkie Doggie
店主・職人
Quelle クエレ
2024/02/29

※2/29 更新情報※ 長期休業のお知らせ

お客様各位
 
平素はウォーキードギーをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながらウォーキードギーは店主・職人の海外長期滞在及びアトリエ移転の延期に伴って2024年3月中頃までの期間を長期休業させていただきます。


ー今年は、10月初旬の時点で年内発送が可能なオーダーについては受注をストップさせていただいておりました。

それでも、ほぼ毎日のように製作ご依頼が止まず、大変ありがたい気持ちと心許なさでいっぱいでした。

今回、このような長期休業となりますため例年より早いご案内に至りました。

尚、現時点ですでにご注文を完了いただいているオーダーにつきましては、全て年内に問題なくお届けさせていただきますのでどうぞご安心下さい!

アクセサリー類はぎりぎりまで可能な限り対応させていただきます。

※11/24更新※
サイズ調整等メンテサービスにつきましても、現在駆け込みですでに手いっぱいとなってしまっておりますため、残念ながらここで一旦締めきらせていただきます(勿論、初期不良は除きます)


休業明けにはアトリエも新たな土地へと変わっています。

職人Quelleも更なる成長を遂げて帰ってきますので!

もしその時に、製作を望んでくださる方々やわんこ・にゃんこ達が居て下さったら…

喜んで作らせていただきますので!


何卒温かなご理解・ご了承をお願い申し上げます。


店主・パラコード職人
Quelle クエレ
2023/12/06

2023年ラストの保護犬支援レポート

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

●11/28に首輪・リード売上金の一部を、関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として売上金の一部を寄付させていただきました。

●12/6にアトリエ移転に伴う断捨離バザーの売上金6,510円を、同じく関西を拠点にレスキュー活動されているLEBENDさんに寄付させていただきました。

*****

当店をご利用いただいた全てのユーザー様、生徒さん、オンサロメンバーさん達に心より厚く御礼申し上げます!

***

職人たった一人のオンラインショップの当店に出来ること、

それは本当にささやかで微々たるものですが、

2013年の始動以来、ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。


一人の首輪職人として、

また一人の保護犬たちの元里親として、

ずっと大切にしてきたこのMyプロジェクトは、

いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、

この支援プロジェクトの必要がなくなった!

となる日が来ることを信じて。



ペットを飼いたい方。

ペットと共に暮らしたい方。

どうか、ペットショップに行く前に

あなたのお住まいの地域にも必ず一つはある

保護団体・愛護団体をぜひ検索してみて下さい。


そして、『里親になる』という選択肢もぜひご検討いただけないでしょうか…?


お金で売り買いされる命は、物や商品と同じです。

つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば、処分されます。

”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。

ペットショップにおける生体の店頭販売、ペット移動販売、ネット販売等…

その根元を断たなければ、

日本のペットビジネスの負のスパイラルは

永遠に終わりません。


需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が

去年よりも、先月よりも、昨日よりも、

増えていきますように。

そんな想いを込めた、2023年最後の支援金でした☆彡


全ての保護に携わる方々、

みなさんの無償の愛には頭が下がるばかりです<(_ _)>


Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2023/12/07

年内のアクセサリー類製作販売、パラコード切売販売、お直しメンテ終了のお知らせ

本日を持ちまして、2023年度のアクセサリー類の製作・販売、及びパラコードのDIY用切売販売、また当店で過去に製作させていただいた作品のメンテナンスやお直し等につきましても終了とさせていただきました。

今年も、沢山のご利用誠にありがとうございました!

尚、12/10を持ちまして全ての業務を一時停止とさせていただきます。
(※ただし、オンラインサロンamibito.ご入会済のメンバー様は、引き続き動画をご購入・ご視聴いただけます)

業務再開時期は、2024年3月初旬頃を予定しております。


何卒よろしくお願い申し上げます。

Walkie Doggie
2023/10/10

※最新の予約待ち状況・納期について|年内受注受付終了しました※

最新の予約待ち状況・納期について
お客様各位
 
平素はウォーキードギー本店をご愛顧いただきありがとうございます。
本日現在で、オーダーメイド受注製作のご予約が 2023年12月第3週まで埋まりましたため、大変恐れ入りますが本年度納品可能な受注受付は締め切らせていただきました。

以降の受注につきましては、2024年1月の年末年始休業明けからの順次着手となります。

12月にはアトリエ移転も控えているため、勝手ながら今年は早めの打ち切りとなってしまいました。1月以降の発送とはなりますがご注文は引き続き承りますので、その点何卒ご理解よろしくお願いいたします。



当店では、ウォーキードギー本店、creema店、minne店の製作業務やお客様からのお問い合わせ対応、教室の運営、作り方オンラインサロンの運営も、全て職人一人で担っています。オーダーメイド製作業務を最優先に、合間を縫ってのお問い合わせへの返答をさせて頂いておりますが、各店舗には日々全国から沢山のお問い合わせ・ご質問が寄せられますので、時にはご返信まで通常より若干お時間が掛かる場合もございます。

 尚、お問い合わせの際はどうか事前に【ご注文のながれ】や【首輪のサイジング】ページ、またよくあるご質問等をあらかじめご一読お願いいたします。

また、ご希望内容はできるだけ 

●わかりやすく●簡潔に

そして、

 ●どうかこちらからの返信を最後までよくお読みください。

なるべくお一人あたりの返信回数が少なく済むように、スムーズなコミュニケーションへのご協力をお願いいたします!
それがひいては、より多くの製作時間の確保=早期の完成・お届けの実現につながります

1点でも多くの作品を1日でも早くお届けさせて頂くべく、お客様各位に於かれましても簡素且つ円滑な相互コミュニケーションにご協力を賜りますと幸いです…!

1歳未満の成長期のワンちゃん用作品製作は、ある程度成長が落ち着いてくる生後10か月を過ぎるころまではお待ちいただく方が、せっかくのオーダーメイド品☆より末永くご愛用いただけます!

◎通常の販売ラインナップにない特注品や特殊な作品の製作は、より詳細な聞き取りを要するため多くのやり取りが発生することから、混雑時はご期待に添えない場合もございます。また、障害や病気・介助等の事情を除いた、初回ご利用時の特注品・特殊加工品のオーダーは混雑期はお受けいたしかねます。誠に恐れ入りますが、2回目のご利用以降ご相談下さい。


店主・パラコード職人
Quelle クエレ
2023/09/19

保護犬支援レポート

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本日首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として売上金の一部を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

全てのユーザー様、そして受講生の皆様に心より厚く御礼申し上げます。

***

ー職人たった一人のオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、

2013年の始動以来、ずっと続けてきた小さな小さな保護犬支援プロジェクト。


一人の首輪職人として

また、一人の保護犬たちの元里親として

大切にしてきたこのMyプロジェクトは

いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、

この支援プロジェクトの必要がなくなった!

となる日が来ることを信じて。



ペットを飼いたい方、

ペットと共に暮らしたい方、

どうか、ペットショップに行く前に

あなたのお住まいの地域にも必ず一つはある

保護団体・愛護団体をぜひ検索してみて下さい。


そして、『里親になる』という選択肢もぜひご検討いただけないでしょうか…?


お金で売り買いされる命は、物や商品と同じです。

つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば、処分されます。

”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。

ペットショップにおける生体の店頭販売、ペット移動販売、ネット販売等…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。



需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が

去年よりも、先月よりも、昨日よりも、

増えていきますように。


そんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡


Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2023/07/28

オンラインサロンOPEN!

詳しくは下記を御覧ください!

2023/07/10

保護犬支援レポート

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本日首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

全てのユーザー様、そして受講生の皆様に心より厚く御礼申し上げます。

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、

2013年の始動以来、ずっと続けてきた保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として

また、一人の保護犬たちの元里親として

大切にしてきたこのMyプロジェクトは

いつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、

この支援プロジェクトの必要がなくなった!

となる日が来ることを信じて。


ペットを飼いたい方。

ペットと共に暮らしたい方。

どうか、ペットショップに行く前に、

ぜひあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体を検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢もぜひご検討いただけないでしょうか…?

お金で売り買いされる命は、物や商品と同じです。

つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば、処分されます。

”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。

ペットショップにおける生体の店頭販売、ペット移動販売、ネット販売等…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。


需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも。

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年よりも、先月よりも、昨日よりも、

増えていきますように…

そんな想いを込めて、今日も今日とてあみあみ☆彡


Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2023/05/01

保護犬支援レポート

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

4月は、奈良の動物愛護団体 Ennさんの方に2作品・合計18,000円相当のWD作品を、 

京都の保護団体 LEBENDさんの方に約20作品・合計50,000万円相当のWD作品の寄付を、

また本日首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金5,000円を寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。


ウォーキードギーがこの活動を続けられるのは、一重に当店をご利用いただいたお一人お一人のユーザー様のおかげ様です。

全てのユーザー様、そして受講生の皆様に心より厚く御礼申し上げます!

***

ー職人たった一人の小さなオンラインショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、

2013年の始動以来、ずっと続けてきた保護犬支援プロジェクト。

今、一人の首輪職人として

また、一人の保護犬たちの元里親として

大切にしてきたこのMyプロジェクトは

ーいつの日か保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、

この支援プロジェクトの必要がなくなった!

となる日が来ることを信じて。


ペットを飼いたい方。

ペットと共に暮らしたい方。

どうか、ペットショップに行く前に、

ぜひあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体を検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢もぜひご検討いただけないでしょうか…?

お金で売り買いされる命は、物や商品と同じです。

つまり『在庫』です。

在庫は”過多”や”不良”になれば、処分されます。

”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。

ペットショップにおける生体の店頭販売、ペット移動販売、ネット販売等…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。


需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも。

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年よりも、先月よりも、昨日よりも、

増えていきますように…

そんな想いを込めて、

今日も今日とてあみあみ☆彡

Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2023/03/31

※価格の改定に関するご案内

お客様各位
 
平素はウォーキードギーをご愛顧頂き誠にありがとうございます。

現在、当店作品の価格改定を徐々に行っております。昨今の輸送コストの上昇・値上げ、また国内/海外共に原材料の高騰に加え長らく続く円安の影響も続く中、当店といたしましても今後も安定した作品のご提供を持続していくには、心許なくも価格の改定・値上げやむなしの状況となっております。

尚、当店は作品のバラエティが数百種類に及ぶこと、また3つの店舗の運営・管理・製作までのすべての業務を職人一人で担っていること、また始動まもなくから今日までずっと続くご注文・お問い合わせの混雑もあり、全店舗一斉に各作品の価格改定を行うことが現状難しく、特に100番台~400番台前半等の番号の旧作品はお声が掛かった作品から都度・随時改定を進めていくことになります。

中には、たまたまお客様よりご質問いただいた作品が価格改定前だった場合には、計らずもその機会をお借りして改定を行わせていただくケースもあることと思います。

ただ、当店の場合必ず事前にお見積りをご提示します。価格や内容にご納得+ご承諾いただいた場合のみ、ご注文を行っていただくスタイルをとっておりますので、その点はどうぞご安心ください。

値上がりはしても依然、首輪・リードとしての品質やコスパは非常に高い作品となっています。
適切に(と言っても極々普通に)使用・保管・メンテしていただけたら向こう何年もご愛用いただける高い品質を誇る作品となっています。

もし、一つの首輪(リード)を3年も5年も使い続けることが出来たら…?
コスパ最強のWD作品を引き続きお求めいただけたら幸いです。

何卒ご理解・ご了承の程お願い申し上げます。

Quelle, Walkie Doggie
2023/01/27

保護犬支援金寄付レポート・2022 冬

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2022年11月、12月の首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援サポートとして金10,000円を本日寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

ー当店をご利用いただいた全てのユーザー様に心より厚く御礼を申し上げます。

***

ー職人たった一人の小さな小さなショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、

開業以来ずっと続けてきた保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として、

また、一人の保護犬たちの元里親として、

大切にしてきたこのプロジェクト。

ーいつの日か、保護されなければいけない犬や猫が一匹もいなくなり、

この支援プロジェクトの必要がなくなるーそんな社会になってほしい願わずにいられません。

ペットを飼いたい方。
ペットと共に暮らしたい方。

どうか、ペットショップに行く前に、

ぜひあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体を検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢もぜひご検討いただけないでしょうか…?

お金で売り買いされる命は、物や商品と同じです。

つまり『在庫』です。

在庫は、”過多”や”不良”になれば、処分されます。

”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。

ペットショップにおける生体の店頭販売、移動販売、ネット販売等…

その根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも。

保護犬・保護猫の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年よりも、先月よりも、昨日よりも、

増えていきますように…

そんな想いを込めて、

今日も今日とてあみあみ☆彡

Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2023/01/05

謹賀新年|本年もよろしくお願いいたします!

昨年も全国から沢山のご注文、誠にありがとうございました!

本年も一つ一つの作品を愛と真心を込めて作らせていただきます。
引き継続きウォーキードギーをどうぞよろしくお願いいたします★

Walkie Doggie ウォーキー・ドギー
店主・職人 Quelle クエレ
2022/11/05

保護犬支援金寄付レポート・2022 秋

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2022年9月、10月の首輪・リード売上金の一部と、ささやかですが首輪やリード数点、介護用品、医薬品等を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援サポートとして本日寄付させていただきましたことをご報告させていただきます。

ー全てのご利用者様に、心より厚く厚く御礼を申し上げます!

***

職人たった一人の小さな小さなショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが、

開業以来ずっと続けてきた保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として、

また、一人の保護犬たちの元里親として、

大切にしてきたこのプロジェクト。


いつの日か、保護されなければいけない犬や猫がいなくなって、
この支援プロジェクト自体が必要なくなる。

ーそんな社会になっていってほしいです。

ペットを飼いたい方。
ペットと共に暮らしたい方。

どうか、ペットショップに行く前に、

ぜひあなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体を検索してみて下さい。

そして、『里親になる』という選択肢もご検討いただけないでしょうか…?

ーお金で売り買いされる命は物や商品と同じです。それは『在庫』として扱われます。

ー在庫は、”過多”や”不良”になれば、処分されます。

ー”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。


ペットショップにおける生体の店頭販売、移動販売、ネット販売等…

根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないような動物達を増やさない為にも。

保護犬の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が、

去年よりも、先月よりも、昨日よりも、

増えていきますように、と

そんな想いを込めて今日も今日とて、あみあみ☆彡

Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2022/09/06

保護犬支援金寄付レポート・2022夏

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

ご報告が遅れておりましたが、2022年7月、8月の首輪・リード売上金の一部とささやかですが首輪やリード数点を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として寄付させていただきましたのでご報告させていただきます。

支援金合計=10,000円

ー全てのご利用者様に、心より厚く厚く御礼を申し上げます!

***

職人たった一人の小さな小さなショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが…

開業からずっと毎月続けてきた保護犬支援プロジェクト。

一人の首輪職人として、また一人の保護犬の里親として大切にしてきたこのプロジェクト。

いつの日か、保護されなければいけない犬や猫がいなくなって、この支援プロジェクト自体が必要なくなる、そんな社会になっていってほしいです。

どうかペットを飼いたい方、ペットと共に暮らしたい方、ペットショップに行く前にぜひ、あなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体を検索してみて下さい。そして『里親になる』という選択肢もご検討いただけないでしょうか…?

ーお金で売り買いされる命は物や商品と同じです。それは『在庫』として扱われます。

ー在庫は、”過多”や”不良”になれば、処分されます。

ー”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。


ペットショップにおける生体の店頭販売、移動販売、ネット販売等…
その大元・根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないよう動物達を増やさない為にも、保護犬の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年よりも、先月よりも、昨日よりも、どんどん増えていきますように

そんな想いを込めて。
今日も今日とて、あみあみ☆彡

Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie
2022/07/14

保護犬支援金寄付レポート・2022

お客様各位

 平素はWalkie Doggieをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

ご報告が遅れておりましたが、2022年4月~6月の首輪・リード売上金の一部を関西を拠点にレスキュー活動をされているNPO法人LEY-LINEさんへ保護犬支援金として寄付させていただきましたのでご報告させていただきます。

10,000円

ー全てのご利用者様に、心より厚く厚く御礼を申し上げます!

***

職人たった一人の小さな小さなショップの当店に出来ること。

それは本当にささやかで微々たるものですが…

開業からずっと毎月続けてきた保護犬支援プロジェクト。
一人の首輪職人として、また一人の保護犬の里親として大切にしてきたこのプロジェクト。

いつの日か、保護されなければいけない犬や猫がいなくなって、この支援プロジェクト自体が必要なくなる、そんな社会になっていってほしいです。

どうかペットを飼いたい方、ペットと共に暮らしたい方、ペットショップに行く前にぜひ、あなたのお住まいの地域にも必ず一つはある保護団体・愛護団体を検索してみて下さい。そして『里親になる』という選択肢もご検討いただけないでしょうか…?

ーお金で売り買いされる命は物や商品と同じです。それは『在庫』として扱われます。

ー在庫は、”過多”や”不良”になれば、処分されます。

ー”不要”となれば、ごみ同然に捨てられます。


ペットショップにおける生体の店頭販売、移動販売、ネット販売等…
その大元・根元を断たなければ、この負のスパイラルは永遠に終わりません。

需要があるから、供給があります。

今以上に保護されなければならないよう動物達を増やさない為にも、保護犬の里親になるというやさしい選択をしてくれる方が去年よりも、先月よりも、昨日よりも、どんどん増えていきますように

そんな想いを込めて。
今日も今日とて、あみあみ☆彡

Adopt. Don't shop.

Quelle, Walkie Doggie